testo

2009年7月18日
前から思ってたけど大学の成績って半分以上は情報戦だよねってこと。

つまりは過去問をいかにして手に入れるか、はたまた教授の機嫌を如何にして良くするか、ってことです。

ま、これは日本であればどこもそうだとは思うけど。海外はわかりせん、資料がないんで。

ああ、過去問が切に欲しいぜ。

tanuki

2009年7月16日
今日は学校からの帰りがけに野生のタヌキを見た。

おもわず携帯で写真を撮ってしまいましたよw
うまく撮れてなかったけど、正しい携帯の使い方だよね、これって。

てか2匹いたんだが、同じくらいの体の大きさだったんで夫婦ぽかった。
タヌキはそういった行動をする動物かは全く知らないけど。


『平成たぬき合戦ぽんぽこ』の名残がまだ残ってるんだなあとなんとなき感じました。


今日のところはこんな感じです。

ahh

2009年7月15日
ATMって振込みは15:00以降は次の日の扱いになるんですね、知らなかった~。


おかげで申し込んでいたビールフェスの前売り券はキャンセルとなりました。時期が時期だけに悩んだ末、一応買おうってお金振込みに行ったら29分遅かったって何か暗示してるような結果なきがしたり。


これで勉強のはかどり具合で行くか行かないか決めれるので気が楽だけどね。基本的に強制されるのは嫌だし。唯一の気がかりは当日券が売り切れる、入場規制がかかるって事ぐらいか。


月曜に行くとテレビ中継もあるらしいけど、火曜がテストだからさすがにやめておこう。

tsume2

2009年7月14日コメント (2)
病院行ったら、普通の血豆ですって言われて拍子抜けした者です、ども。

ま、何はともあれ良かった、良かった。

てか、しばらくあそこの皮膚科にお世話になりそう。

tsume

2009年7月13日
いきなりですが、私の右足親指の爪が大変マズイ。

というのも、先週の水曜日にフットサルをやってきたんですが、その時にちょっと足を痛めまして、家に帰ってきたら上記の箇所に血豆らしきものが。


んでもって血豆は時間が経てば直るからって言って昨日ぐらいまで騙し騙しでやってきてたんですが、なぜか爪が真っ白になってきまして騙せなくなってきたんですね~。


それで今日友達に「これってどうなん?」と見せましたら、顔色が急に変わり「すぐに皮膚科に行った方が良い」と言われまして。


そんなわけで、近々爪が丸ごと剥がれるんではないかと心底心配しているわけです、はい。明日朝一で皮膚科に行くつもりですが、爪の下の皮膚を守るために爪を剥がされるんではないのかなと嫌な予感がしてるところです、はい。


てか明日剥がされたら、仮にサマソニ行っても爪がないんで後ろの方で大人しくしてないといけないかもね、ふ~。

entitle

2009年7月13日
今日は20歳になってから初めての投票日ってことで投票しに行って来ました。正確には投票所だけどね。


というも自分、住民票を4月8日に今住んでるところに移したんですが、今回の選挙の対象は4月3日時点で住んでいる人だったそうで会場で「申し訳ございませんが、今回は・・・。」と言われまして帰りましたとさ。

権利を持っていたのに使わなかったわけではなく、権利がなかったからしょうがねえね。

hifuka

2009年7月6日
今日は放課後に皮膚科に行ってきた。
早い話が”いぼ”が出来たんで取り除きが目的ですた。


レーザーで除去できるってのは耳にしてたので、医者に「じゃあドライアイスで」って言われた後に「レーザー治療もあるって聞いたんですが」って訊いたら即全否定をされました。それも威厳たっぷりに。とりあえず今日はドライアイスしましたけどね。


気になったので帰宅してから調べたら場所によってはあるらしく、全否定するほどないわけではないらしい。てかうちの親父が十数年前にやったって言ってたぐらいだからないわけがないとは思ってたけどね(ただしアメリカでの話だけど)。


「しばらく通ってください」と言われたんで期間を訊いたら1,2ヶ月だそうな、んな馬鹿な・・・。ってことでカモられるならまだマシなところ(少なくても疑念がわかないとこ)がいいので明日朝一で別のところに行こうかと。


ドライアイスなんてやる気があれば自分でできるし、ぶっちゃけ手加減もできるしね、つまり通わせてお金を取ろうとするってこと。ま、全否定した理由がただの無知か他かは知らんがもうあそこは行きません、そういう意味ではありがとう、一回で済みました。


とまあインターネットのありがたみを感じた体験でした。おわり。

suit

2009年6月28日
今週末突然の自宅訪問。

流れでsuit買うことに。

でまあシャワーで洗えるやつ買ったw

就活するしないに関わらずsuitあるないじゃ全然違うだろうから個人的には満足。

ちょっと思ったのが自分がsuitに無関心すぎること。これはいつかかもられますね。。。

glasto

2009年6月28日
日曜の朝7時に起きてBBC 2を見る。

えらく健康的である。。。

にしてもボス、フェスなのに2時間40分ってがんばりすぎでしょwww

明日はTop Gearもあるから4時起きでそのままBlurかな。

osake

2009年6月27日
昨日の酒がまだ残ってる。。。

二日酔いはだるいもんだな。昨日は楽しかったけど。

sagan

2009年6月24日
今日は渋谷に映画を見に行ってきた。

近くに映画館はあるけど、たまには映画を見るために別のところに遠出ってのもいいよね。人に会うってのもあるけどさ。

でまあ、肝心の映画。内容はある有名作家の伝記。

映画を見ながらああいう凄まじい人生を送ってる人って果たして他にもいるのかな、とふと思った。人間やる気になれば何でもできるとは言うけど、同じような道を歩みたくはないな~。そもそも本人も望んでああなったっていうわけではないだろうけど。

もちろんある地点で振り返ったときに「濃い人生を送ってきたな」と思えるにこしたことはない。それが目標の一つではある、気がする。それと”濃い”ってのは必ずしも他人と比べる必要もなく、自分でそう思えればいいのかなと。あれですね、できるだけ後悔は減らそうってことなのかなと。

trio

2009年6月22日
自分はどこかに行って遊んだり飲んだりする時は、3人以下が多い。
理由はよくわからんが、4人以上になると3人以下の時と一緒の状態になるので結局は3人以下であったりする。

1人だと本当に自分の好きなように行動できるし、2人だと相手が1人ということもあっていろんな話ができるし、3人だとバランスがとれるような気がする、カメラの3脚のように。

4人以上でゾロゾロしていると、なんか面倒になったりしてなんかダメ。マイペースが好きってことなんだろうけど。1+3なんてことはよくあるしね。そもそも一番後ろを歩きたがるってのはあるかもしれない。

そんなこんなで、自分は無理に人に合わせることが少ないので”自分勝手”ととらえられてるかもしれないけど、この姿勢は貫いていこうかなと。

male

2009年6月20日
続けてもう一つ。

これはいつも思ってることなんだが、メールをやめるタイミングがいまいちわからん。

携帯はともかくとして、問題なのがパソコン。あれって明らかにどちらか側からやめないとエンドレスな気がする。それとも俺がダメなだけなのか、いなか。

そういう意味では直に話す方が好きだな~。いろいろプラスアルファがついてくるとこも含め。

結論::引きこもるのは良くない。以上。って違うかw

kego

2009年6月19日
最近は徐々に自分よりずっと歳が上の人と話す機会も増えてきたわけですが、そんな中で自分の敬語がおかしいのではないかとここのとこ思ってる。

むこうも口には出してはいないけど、心の中で思ってるのかなあと思ったり。あと、メールでの話し言葉、書き言葉の区別。これもまた難しいっちゃあ、難しい。

ま、変に繕うよりは、自分にあった言葉を話したほうが自然ではあるっていう考えがあるのも確か。特に直に話しているときは、雰囲気で乗り切ってしまえそうだしね。そして自分は何事も笑ってごまかせるってのも確か。

最低ラインがいまいちよくわからんが、とりあえず最低限のマナーは身につけるか~。

gero

2009年6月18日
今日、人生で初めて電車の中で吐きました。
そう、総武線内の代々木ら辺で吐いていたのは僕です。お騒がせて申し訳ありませんでした。

というか、立ち飲み屋で一人で飲んでて吐くってのも恥ずかしいもので。まさに自分にのまれた格好ですね。はずかしや、はずかしや。

しかし酔いが回っていたのによく家に帰ってこれたってのは犬もビックリですな。自分の犬的能力に感謝、感謝。

とりま、これからは一人で飲むときは自重します。そしてその前に誰か誘います。ではでは。

sara

2009年6月15日
今日は友達に誘われたので、コナー一家の大冒険を見てきた。

いかにも大冒険ではあったけど、オマージュをいくつか発見できたので個人的に満足。次作あるって話だけど、過去つまり2に戻るまでをやるんだろうか。

ま、1000円なら見ますかな。

こんな感じです。

sake

2009年6月14日
酒ってすごいよね。

酒が入ると、本来のポテンシャルなのか、新たな一面なのか、とりあえず自分の違った一面を見せてくれるのは間違いなし。あれが素でもでてればって話だけどね~。

ま、素でも十分変人に見られてるだろうからもはや関係ないけど。とりま、やる気になれば8割方のことは実現できるってのはわかたさ~。

一日

2009年6月12日
にDVD三本もぶっ続けで見るとさすがにアレだね、いろいろと。

肉体的にも、精神的にも疲れてくる。それと見終わった後の「やっちまったな~」っていうのはアノ感覚にどことなく似てる気が。。。

sate

2009年6月9日コメント (2)
今日のアレは何だったのだろうか。前もこんな事あったけど今回は結構長かったしな~。

考えられる可能性は社交辞令、好奇心、揺さぶり、こんなところか。ただ雰囲気的に揺さぶってこっちの出方を伺ってるように見えたのは気のせいなのか、どうなのか。

とりあえず確信がないので、相手の次の出方を待つことにするか。。。

ドニチ

2009年6月7日コメント (2)
今週末は結局引きこもってたな。前からわかっていることではあるけど、朝スパッと起きる強い意志が自分には欠けてると思う。

それがあればもっと自分のやりたい事を気持ちよくできると思うんだけどね。それと一日を有効に使うことも可能になってくると思う。睡眠は大事だけど、起きてる(頭が働いてる)時間もかなり大事だよねってことで。

自分に厳しく、他人にやさしく。。。

1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索