fu

2009年9月28日
最近ランニングが徐々に習慣化されつつあるわけですが、走るコースって結構大事かなと思ったりします。


幸いにも自分の家の周辺は、山あり川あり公園ありで走るとこがいっぱいあっていろんなコースを走ることができる意味では恵まれてるのかなと。


そんな中でも今自分が走ってるコースは主に川沿いです。まあ理由はいくつかあるんですが、まず川岸の遊歩道が整備されてて走りやすいのがひとつ。これって結構重要かなと思います。というのもやっぱ車道は走るのは怖いし(特に夜)、車道沿いの歩道も駐車場から出てくる車に轢かれかねないからです。


それと面白いのが同じ川の川岸なのに整備のされ方が違う点ですね。川って県なり市なり町なり境目になることが多いと思うんですが、行きと帰りで同じ川の向かい岸ってだけで、ランプ、ベンチ、植樹の有無の様子が全然違うのがわかって風景が全く異なってきます。走る側としては飽きないので非常に助かる。


あとは川沿いを走ると地図上では同じところを走ってるようなものなので、距離を測りやすいってのも利点かもしれないですね。徐々に距離を増やそうと考えてる人には便利かなと思います。単純な話、距離を増やしたければ橋もう一つ分多く走れば良いわけですし。


物事は常に両面があるもので、走ってる顔をあんまり見られたくないので夜走ってるんですが、そうすると仮に遊歩道にランプがあってもたまにある地面の凸凹に気づかないことが多くて結構危ないのがデメリットですね。普通に大の字でこけそうになるし。これは川岸に限ったことではないにしろ、植樹がされてる分だけ川岸は多いのかなと。


ともあれ、これからはどんどん涼しくなって、むしろ寒くなって虫も減ってくるだろうし、走りやすくなるんでしょうな。


まあ、習慣化させるのが目標の一つなのでいろいろと試しながらだましだまし続けれたらなとか思ってます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

日記内を検索